
動画配信サービスを選ぶ際、料金や作品数、家族での使いやすさなど、比較ポイントが多すぎて迷いませんか?
この記事では、主要5社(Netflix、U-NEXT、Hulu、Prime Video、dアニメストア)を徹底比較し、あなたに最適なサービスが一目で分かる比較表と選び方を解説します。
すでに【動画配信サービス選びに失敗しない5つのポイント】で選び方の基礎を学んだ方も、この記事で具体的なサービス選定へ進めます。
主要5社の基本スペック比較表
まずは5社の基本情報を一覧で比較します。
料金・作品数・無料期間・同時視聴台数の4軸で整理しました。
| サービス名 | 月額料金 (税込) |
作品数 | 無料期間 | 同時視聴 |
|---|---|---|---|---|
| Netflix | 890円〜2,290円 | 非公開 | なし | 2〜4台 |
| U-NEXT | 2,189円 | 34万本以上最多 | 31日間 | 4台 |
| Hulu | 1,026円 | 14万本以上 | なし | 4台 |
| Prime Videoコスパ◎ | 600円 | 非公開 | 30日間 | 3台 |
| dアニメストア | 550円最安 | 6,000本以上 | 31日間 | 1台 |
※2025年10月時点の情報
※Netflixは広告付き890円、スタンダード1,590円、プレミアム2,290円の3プラン
※Prime Videoは年払い5,900円(月額換算492円)も選択可能
表の読み方と注目ポイント

料金だけで選ぶとミスマッチが起きます。自分の視聴スタイルと照らし合わせて選びましょう
この表から分かるポイント:
・料金重視ならPrime Video(600円)かdアニメストア(550円)
・作品数重視ならU-NEXT(34万本以上)
・家族利用ならU-NEXTかNetflix
・無料期間で試したいならU-NEXTかdアニメストア(31日間)
次のセクションで、各軸での詳細比較を見ていきます。
料金で比較|コスパ最強はどれ?
月額料金ランキング
【安い順】
1位:dアニメストア 550円
2位:Prime Video 600円(年払い492円)
3位:Netflix 890円〜(広告付きプラン)
4位:Hulu 1,026円
5位:U-NEXT 2,189円
年間コストで考える
意外と見落としがちなのが年間コスト。
月額だけでなく、1年間でいくらかかるかも計算してみましょう。
【年間コスト比較】
・dアニメストア:6,600円
・Prime Video:7,200円(月払いの場合)
・Netflix:9,480円〜23,760円
・Hulu:12,312円
・U-NEXT:26,268円
ただし、U-NEXTは毎月1,200ポイントが付与されるため、実質年間コストは約12,000円分お得になります。

U-NEXTは高いと思ってたけど、ポイント還元を考えると実質1,000円くらいなんですね

そうなんです。最新作のレンタルや雑誌読み放題も使えるので、使い方次第では最もコスパが良いです
作品数・ジャンルで比較|見たい作品があるか?
ジャンル別の強み
各サービスには得意ジャンルがあります。
自分がよく見るジャンルに強いサービスを選びましょう。
ジャンル別おすすめサービス
| ジャンル | 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|---|
| アニメ | dアニメストア | U-NEXT | Prime Video |
| 国内ドラマ | Hulu | U-NEXT | Prime Video |
| 海外ドラマ | Netflix | Hulu | U-NEXT |
| 洋画 | Netflix | U-NEXT | Prime Video |
| 邦画 | U-NEXT | Prime Video | Hulu |
| バラエティ | Hulu | Prime Video | U-NEXT |
オリジナル作品の充実度
NetflixとPrime Videoは独自制作コンテンツが充実しています。
【Netflix】
・愛の不時着、イカゲーム、ストレンジャー・シングスなど世界的ヒット作
・日本オリジナル作品も多数
【Prime Video】
・バチェラー、ドキュメンタル、今田×東野のカリギュラなど
・独占配信の海外ドラマも充実
オリジナル作品目当てなら、この2社が有力候補です。
家族利用で比較|同時視聴とプロフィール機能
同時視聴台数と実用性
家族で使う際に最重要なのが同時視聴台数です。
【同時視聴対応】
・U-NEXT:4台(家族4人まで快適)
・Netflix:プランにより1〜4台
・Prime Video:2台
・Hulu:1台(同時視聴不可)
・dアニメストア:1台
家族3人以上で使うなら、U-NEXTかNetflixのプレミアムプランが必須です。

子供がタブレットでアニメ見てる間に、親がテレビでドラマを見られるのは本当に便利!
プロフィール機能と視聴履歴の分離
同時視聴台数と合わせて確認したいのがプロフィール機能です。
【プロフィール分離対応】
・U-NEXT:○(4アカウント作成可能)
・Netflix:○(最大5プロフィール)
・Prime Video:○(最大6プロフィール)
・Hulu:×(視聴履歴が混ざる)
・dアニメストア:×
プロフィールを分けると、おすすめ表示も個別最適化されて便利です。
無料期間・解約のしやすさで比較
無料お試し期間の比較
初めてのサービスは、無料期間でしっかり試しましょう。
【無料期間】
・U-NEXT:31日間
・dアニメストア:31日間
・Prime Video:30日間
・Netflix:なし
・Hulu:なし(不定期キャンペーンあり)
無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
解約のしやすさ
意外と重要なのが解約のしやすさです。
詳しくは【動画配信サービスの解約方法まとめ】で解説していますが、ここでは簡単に比較します。
【解約の簡単さ】
・Prime Video:★★★★★(アプリから3タップ)
・dアニメストア:★★★★☆(アプリから簡単)
・U-NEXT:★★★★☆(Web・アプリ両方対応)
・Hulu:★★★☆☆(Webのみ、やや手順多い)
・Netflix:★★★☆☆(アプリからは不可)
解約手順の詳細は下記記事をご覧ください。
パターン別おすすめサービス
コスパ重視|とにかく安く使いたい
【おすすめ】Prime Video(月額600円)
✓ 月額600円で映画・ドラマ・アニメが見放題
✓ Amazonプライムの特典(送料無料・音楽聴き放題)も利用可能
✓ オリジナル作品のクオリティが高い
【こんな人におすすめ】
・予算を抑えたい
・Amazonでよく買い物をする
・幅広いジャンルをカジュアルに楽しみたい
広告
Prime Video 公式サイトを見るアニメ好き|アニメをとにかく見たい
【おすすめ】dアニメストア(月額550円)
アニメ専門で作品数5,500本以上
最速配信・見逃し配信が充実
2.5次元舞台やアニソンライブも視聴可能
【こんな人におすすめ】
・アニメ以外は見ない
・最新アニメをいち早く見たい
・コスパを重視したい
家族利用|みんなで楽しみたい
【おすすめ】U-NEXT(月額2,189円)
✓ 同時視聴4台対応
✓ 作品数32万本で全ジャンルカバー
✓ 雑誌読み放題・漫画購入にも使えるポイント付き
【こんな人におすすめ】
・家族4人で使いたい
・作品数の多さを重視
・映画も漫画も楽しみたい
家族で使えば1人あたり月額547円。コスパも悪くありません。
海外ドラマ・映画好き|最新作をいち早く見たい
【おすすめ】Netflix(月額1,490円〜)
✓ 海外ドラマ・映画の最速配信
✓ オリジナル作品のクオリティが世界トップクラス
✓ レコメンド機能が優秀
【こんな人におすすめ】
・海外ドラマ・映画メイン
・オリジナル作品を楽しみたい
・話題作をいち早く見たい
国内ドラマ好き|日テレ・フジ系が見たい
【おすすめ】Hulu(月額1,026円)
✓ 日テレ・フジテレビ系ドラマの見逃し配信が充実
✓ 海外ドラマも豊富
✓ バラエティ番組も多数
【こんな人におすすめ】
・国内ドラマをメインで見る
・見逃し配信を活用したい
・バラエティも楽しみたい
よくある質問(FAQ)
動画配信サービス選びでよくある質問をまとめました。
- Q1.一番安いのはどれですか?
- A
A: 月額料金が最も安いのはdアニメストア(550円)です。ただし、Prime Videoは年払い(5,900円)にすると月額換算492円になるため、年間契約ならPrime Videoが最安です。
- Q2.家族4人で使えるのはどれですか?
- A
A: U-NEXTとNetflix(プレミアムプラン)が同時視聴4台に対応しています。U-NEXTは4つのアカウントを作成でき、視聴履歴も完全分離されるため家族利用に最適です。
- Q3.無料期間中に解約できますか?
- A
A: はい、可能です。U-NEXT、dアニメストア、Prime Videoは無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。詳しい解約手順は「動画配信サービスの解約方法|5分で分かる共通手順と注意点まとめ」をご覧ください。
- Q4.どのサービスも画質は同じですか?
- A
A: いいえ、異なります。Netflixとprime VideoとU-NEXTは4K画質に対応していますが、dアニメストアはフルHD(1080p)までです。Huluも一部コンテンツで4K対応しています。
- Q5.複数のサービスを併用するのはアリですか?
- A
A: はい、目的に応じた併用は有効です。例えば「Prime Video(コスパ)+dアニメストア(アニメ特化)」なら月額1,150円で幅広くカバーできます。
まとめ|自分に合ったサービスを選ぼう
動画配信サービス5社を徹底比較しました。
最後にもう一度、選び方のポイントをおさらいします。
✓ 料金重視:Prime Video、dアニメストア
✓ 作品数重視:U-NEXT
✓ 家族利用:U-NEXT、Netflix
✓ アニメ特化:dアニメストア
✓ 海外ドラマ:Netflix
✓ 国内ドラマ:Hulu
まずは無料期間で試して、実際の使い勝手を確認してみてください。
合わなければ無料期間中に解約すればOKです。
あなたに最適なサービスが見つかることを願っています!



